NFTアートってものすごく高そうなんだけど、なんであんなに高いのかしら。
もっとお手軽に買えるものがあってもいいのに…
テレビやニュースで見かけるNFTアートは、むしろ高額になったから話題になるんですよね。
逆にいうと、有名どころでないNFTアートは将来とんでもない値段になる…なんてこともありえます。
NFTアートは現行で最も活発なNFT産業で、まるでトレカのような値動きをしてます。
NFTというと、NFTアートのことを想像する人も多いのではないでしょうか。
これは現在最も活発なコンテンツであり、世間でよく話題になるのがNFTアートだからと予想します。
NFTアートが先行した結果、NFTとはNFTアートのことだと思ってしまう方が多いのでしょう。
NFTについては以前紹介した記事をご参照ください。
それではNFTアートとは一体なんなのか、なぜ高値で取引されるのか。
今回はそんなNFTアートについて、見ていきましょう。
NFTアートとは?
NFTアートとはデジタルアートをNFT化したもので、デジタルアートにオリジナルである証をつけたものです。
NFTアートをスクリーンショットなどでコピーしたとしても、そのアートの所有者になれるわけではありません。
紙幣が両面コピーされても紙幣として機能しない「すかし」などの対策がされてるように、NFTアートにも「すかし」のような加工がされています。
このことで、アートの作者は作り手であると主張できますし、売買や譲渡で手に入れた人はそのアートの所有権を主張できます。
「法規制されてない著作権」がつけられたアートです。
NFTアートは個人で作ることもできますし、既存のNFTアートを取引したり、所有することが誰でもできるものとなっています。
ただその所有権の数には限りがあり、その特性上所有できることのメリットや手に入れにくさなどで価格が変動します。
どうしてNFTアートは高いの?
先に解説しておくと、全てのNFTアートが高いわけではありません。
テレビでよく見る高額NFTというのも昔は価格も低く買いやすいものでした。
それが高騰したことでメディアが反応しているのです。
ではなぜ価格が上がるのか。それは需要が高くなることで希少性が増すからです。
需要と希少性は相関にあり、定数が決まっているのに需要が高いと、それだけ希少なものとなります。
NFTアートにはレア度や取引履歴などのデータが記録されてます。
そして一部NFTアートには、所有者への特典もあり、それらが需要を高める要因となっています。
例えば1000枚のNFTアートがあった場合、そのアートを手に入れたい人が1000人いたら全員に1枚ずつ配れます。
ですがそのNFTアートを欲しい人が10000人いたとしたら、9000人には配られないことになります。
これが希少性です。希少性が高くなると購入価格が高い人から順にそのNFTアートを獲得できます。
希少であれば需要も高まり、需要が増えれば希少性も増します。
NFTアートはどう使う?
他にも需要を上げる要因として、そのNFTアートの所有者特典なんかもあります。
単純に「保有していると特典が手に入る」というものです。
株主優待にも近いものがあり、例えばそのNFTアートを保有していると定期的に仮想通貨がもらえたり、サービスを受けたり出来ます。
需要と希少性で値上がりしたNFTアートを売却したり、特典のために保有したりと投資対象としての取引や保有を行う投資家も多いです。
まるでトレーディングカードですね。
その他にも最近ではSNSのアイコンに個人を証明する意味でアイコンに使用したりもできる様になっています。
TwitterアイコンをNFTアートに設定する方法
最近話題なのはTwitterアイコンにNFTアートを設定できる様になったということですね。
日本ではあまり浸透していませんが、海外のインフルエンサーの間ではNFTのアイコンにしている方も少なくありません。
NFTのアイコンにする方法は以下の通り
TwitterProに移行する ↓ PCにNFTアートのデータを持ち込む ↓ PC版Twitterでアイコン編集 ↓ NFT設定からPC内のNFTアートを選択する
これで完了です。
NFTアイコンは通常の丸型ではなく六角形のアイコンになりかなり目立ちます。
また、Pro使用なので肩書きもついてしまうので一般の扱いにはあまり向いてないかもしれません。
ただ、ちょっと風変わりなアイコンにしてみたい方は試す価値アリです。
NFTアートはどこで買える?
NFTアートは各取引所などで販売しているほか、「OpenSea」というサイトで購入することができます。
取引所での購入は、その取引所に預けている通貨で購入可能で、購入した後はその取引所の個人ウォレット(あなたの仮想通貨の保管場所)で保管されます。
「OpenSea」で購入する場合には、「MetaMask」などの個人ウォレットアプリをダウンロードし、OpenSeaと繋げることで購入ができます。
MetaMaskなどの個人ウォレットでの仮想通貨/暗号通貨やNFTの取引は、送受信に大量のETH(イーサリアム)が必要になります。
購入価格、取引価格とは別にETHが必要になるので注意してください。
無事に交換できれば、個人ウォレットの「NFT」の項目に購入したNFTアートが保管されています。
まとめ:まだまだ発展途上
今回はNFTアートについてのお話でした。以下でまとめます。
・NFTアートとはNFT化されたデジタルアートで、製作者や所有者、取引履歴などが記録されている。 ・NFTアートは保有者への特典があるものもあり、特典の美味しいものは人気が高い。=需要が高い。 ・高需要で数量限定のものは競争率(希少性)が高く、高額で取引される。 ・投資家はこれらをトレーディングカードのように高値で取引したり、保有することで特典を貰うなどしている。 ・その他SNSなどでの活用が提案され、今後さらに発展が予想される。 ・NFTアートは各種取引所、OpenSeaなどで購入できる
ブロックチェーン技術自体が2021年の仮想通貨バブルから一気に広まったもので、まだまだ開発、発展の余地があるものです。
時代がWeb3に移行するのは決定事項です。そしてその世界では波に乗れた人と乗り切れず保護される人に選り分けられると予想します。
今後の発展に期待も込めて、NFTアートに触れてみるのもいい機会だと思います。
もしかしたら何気なく買ったNFTアートの同シリーズが有名なインフルエンサーのアイコンだった、なんかの理由で高騰するかもしれません。
投資対象としても、コレクションとしても、アートとしても、今後の発展に期待が持てるお話でした。
ということで、今回はここまで。
最後まで閲覧いただきありがとうございます。
コメント